ダイエットしたい方向け

健康は一歩から:散歩の驚くべき効果

みなさんこんにちは!Mr.バイセップスです。

現代の忙しい生活の中で、残念ながら私たちはつい運動不足に陥りがちです。

特に最近の暑い夏の日差しに負けて涼しい室内で一日過ごしがちです。

しかし、健康を維持し、心身のバランスを保つためには、日常生活における適度な運動は欠かすことができません。

運動の中でも特に手軽で効果的なのが歩くことです。

本日の記事では、有酸素運動を頑張ろうと思っている方に向けて、歩くことのメリットをご紹介します。

身体的健康へのメリット

・血管健康の向上

・ダイエット効果

血管健康の向上

ただ歩くという行為は、身体の血管の健康に非常に良い影響を与えます。

毎日30分程度のウォーキングを習慣化するだけで、全身の血流が良くなり、心拍数が安定し、血圧が下がり、コレステロール値などが改善される効果が期待できます。

さらに、このような短期だけの健康効果だけでなく、心臓病や脳卒中などのリスクも予防することができるので長期的な健康に効果的です。

時間がない時は、家の周りを早歩きで一周するだけでも効果ありです。

ダイエット効果

歩くことはカロリーを消費し、代謝を活発にするため、ダイエットをする際に非常に役立ちます。

ダイエット中は、摂取カロリーが少なくただでさえしんどい有酸素運動がより憂鬱になってしまいがちですが、散歩ならキツくなく毎日継続できます。

特に、食後のウォーキングは消化を助け、血糖値の急激な上昇を防ぐという効果があります。

特にダイエット期間中に、毎日10,000歩以上を目標にすることで、大きな効果が期待できます。

毎日10,000歩以上が厳しいという方は、8,000歩5,000歩など自分のライフスタイルにあった目標を設定しましょう。

メンタルへのメリット

・自律神経を整える

・セロトニン分泌

・ビタミンD分泌

自律神経を整える

自律神経が乱れてしまうと、不安感やイライラを特に感じやすくなり自身のメンタルに影響があります。

散歩中は副交感神経が優位になることで自律神経のバランスが改善されて、リラックス効果が得られます。

散歩中は、好きな音楽を聴くのも良し、虫や鳥の鳴き声など自然の音を聴くのも良しです。最高のリラックス効果を得られます。

セロトニン分泌

セロトニンは、脳内で分泌されるホルモンであり、セロトニンが活性化されると気分の安定や幸福感を感じポジティブな気持ちになり、さらに集中力にも大きく寄与します。

セロトニンは、日光を浴びる運動咀嚼などによって分泌されます。

散歩をすることによって、日光が浴びることができ、足腰の軽い運動になりますので、セロトニンが分泌されて非常に良い気分になります。

セロトニンが活性化されることで、メンタルが非常に安定します。

ビタミンD分泌

散歩中外出し日に当たるということは、身体がビタミンDの生成を促進することを意味します。

特に、朝起床後に散歩に出かけるだけで、その日一日をコントロールできて最高の一日が送れるでしょう。

<ビタミンDの絶大な効果についてはこちらで詳しく解説しています。>

筋肉の成長と健康を促すビタミンDの徹底解説 みなさんこんにちは!Mr.バイセップスです。 健康で理想な身体を目指して筋トレをしていますか? 筋肉を成長させるた...

脳の健康

・集中力の向上

・記憶力の向上

集中力の向上

散歩をすると、先ほど紹介したセロトニンが分泌されます。セロトニンは集中力を向上させる機能があるため、散歩後は集中力が高い状態を維持することができます。

さらに、歩くことで全身の血流が増加し、血行が良くなることで、脳に酸素や栄養素がより多く供給され、脳の機能が促進されます。

この作用によって集中力を向上させることが期待できます。

記憶力の向上

散歩をすることによってさらに脳に血が巡り、記憶力の向上に作用します。

歩きながら勉強をすることによって、脳の記憶力の向上を利用し、定着率を促進することが大いに期待できます。

ぜひ歩きながら英単語を覚えるなりしてみましょう。

まとめ

歩くことによって、ご紹介したこれらの恩恵を大いに受けることができます。

身体の健康だけでなく、メンタル、脳の健康にも非常に効果的です。

特に朝起床後の散歩を習慣化させると、長期的な健康を実現するために欠かせないモーニングルーティンになるでしょう。

ABOUT ME
biceps0001
筋トレ歴約4年、週5日以上2時間から3時間かけて人生を変えたい人。アメリカ留学を経て、現地でのフィットネスを本格的に学び、将来アメリカで職に就くことを目標に頑張ります。
筋トレ成功への道

 

かっこいい体を手に入れてモテたい!好きな服が着れるようになりたい!

など、全ての目標を持って筋トレを始めようと思っている筋トレ未経験者の方に向けて、筋トレの正しい情報発信を心がけ、私の経験と科学的根拠を紹介しつつ成功に向けた道を示します。